警察庁は8日、6月に改正された道路交通法により罰則を科すことになった運転中の携帯電話使用行為について、運転免許の行政処分は1点、反則金は普通自動車と自動二輪車は6000円、大型自動車は7000円、原動機付き自転車は5000円とする同法施行令改正案をまとめた。年内に施行予定。
もう決まっていたのかと思ったら年内に施工予定とのこと。
じゃあ、今使ってる人には罰則ないんですかね?
しかし、バイクも対象となってるのは初耳でした。たしかに原チャリで電話してる人とかいますよね。以前見たのはフルフェイスのヘルメットと耳の間に一生懸命携帯をつっこんでた人。いやー賢いとおもいつつ、止まって電話すればいいのにとも・・・
従来は、携帯電話を使って事故を起こした場合などが罰則対象だったが、携帯電話を手で持って通話したり、メールの送受信で画面を注視したりするだけでも対象となる。シートベルトの不着用などと同様に、警察官がその場面を見つけた場合に、取り締まることができる。警察官が見つけただけということですが、なかなか見つけられないんですよね・・・ タクシーとか運送系は密告有りとかだめですかね?通報者には賞金とか(笑) 会社側にも罰則をつけるとかしないと効果薄いんじゃないですかね。。。
運転中の携帯使用、反則金は6000円 警察庁が改正案 - asahi.com : 社会