ファイルの拡張子をhtmlからphpに変更したためアドレスが変わりました。 新しいページはこちらからお入りください。
フォトブログを設置してみました。
参考にしたのは、eblogの
eblog: Photoblogシステム「Quixotic Pixels」の設置
とてもわかりやすく説明してあります。感謝感謝
もとになるのはQuixotic Pixels: stylish & fun web designです。
ここからテンプレートとかを持ってきます。
あとは、eblogさんのところを参考にすればほぼOKです。
多少躓いた点は、
1.新しいエントリーを作るときのデフォルトのテキストフォーマット設定を「None Convert Line Breaks」にし忘れていた。(なぜか「コメントに適用するテキストフォーマットの設定」のところをいじってました・・・)
※どうもこれが原因で再構築した時にエラーになっていたようです。
2.登録しても画像がでない
eblog: Photoblogシステム「Quixotic Pixels」の設置に書いてある
そして大事なことなのですが、「Extended(追記)」部分に、写真の拡張子を抜いた階層を入力してやる必要があります。 これを入力しないと写真が表示されずに×マークになってしまうので注意してください。例えば 「http://xxxxx.xxxx.com/archives/photo.jpg」 という画像がアップロードされているとします。その場合には、 「http://xxxxx.xxxx.com/archives/photo」 という風に記述します。 拡張子「.jpg」は入れないことが大事です。また、画像ファイルがアップロードされている階層をきちんと確認しておいてください。最初これの意味がわからず困りました。
僕が使っているMovable Type 2.64では 「Extended(追記)」ではなく「追記(extend)」でした。「Entryの新規作成」画面の「エントリーの内容(body) 」の下にある「追記(extend)」にアップロードした画像のパスを書いてその拡張子を消せばOKでした。
3.日本語が文字化けする。
文字コードを変更し忘れてました。
Quixotic Pixels: stylish & fun web designからコピーしてくるテンプレートの文字コード(META部分)が「iso-8859-1」になっていますので、<$MTPublishCharset$>にすればOKです。(コピーしたテンプレート分)
以上で大丈夫でした。
でも、写真を登録することはあるのか不安です・・・
一応今回作ったフォトログ
my photolog